-
岡山県北情報⇒
吟香ゆかりの天台宗「宝寿寺」岡山県美咲町

宝寿寺は、幼名辰大郎が5歳のとき初めて通った寺子屋が開かれていた寺院で、江戸に向かう原点となった寺院である。
辰大郎は、生誕地の大瀬毘集落から山坂を上り、友人のくろだくいち(「岸田吟香」杉浦正著参考)らと一緒に通ったが、その宝寿寺はどんな寺院だったのか。
●天台宗奈良坂山宝寿寺
・本寺 滋賀県大津市 比叡山延暦寺
・開基 貞観(じょうかん)2庚辰年(860年)慈覚大師
・本尊 阿弥陀如来
・脇侍 聖観世音菩薩 勢至菩薩
・縁起 宝寿寺は、垪和村中垪和畝の構(かまえ)、奈良坂の頂(いただき)に創建されたが、その後火災に遭遇し焼失したため貞観2年(860年)、慈覚大師により備前の国「西大寺」の創設と併せ現在の場所に再建されたと言われる。
境内には本堂・庫裏・鎮守秋葉宮・弁財天・垪和八十八ヶ所霊場32番札所(大師堂)などが立つが、過去には西川村(美咲町西川)千手寺とともに会(え)陽(よう)の行事も行われ、遠くは因幡や伯耆地方からも禅体(はだか)の群集が集い宝木(しんぎ)を争奪していた。
昭和14年(1939年)に中止されたが、昭和57年(1982年)に復活し毎年2月第3日曜日(西大寺会陽の翌日)に行われている。
以前の方法とは異なり、宝木は三方(さんぼう)に乗せ仏前に供え、祈祷後くじ引きで授かる方法に変わっている。(時澤幸生氏資料より)
お問い合せ先
・住職 森定圓敬(天台宗長安寺住職兼務)
・所在 岡山県久米郡美咲町原田2093
・電話 0868-66-0229 FAX 0868-66-2677

○○○○
○○○○
○○○○
○○○○

○○○○

岡山県北情報掲示板 mail:info@owow.jp